リンク先のPW、ID等の照会は下記連絡先へお問合せください。

全財務労働組合
〒100-8940
東京都千代田区霞ヶ関3-1-1
財務省内(西154)
TEL.03-3581-4882
FAX.03-3592-5045

0
2
5
9
3
5

活動報告

 

4/21~22 2022年度全国青年交流集会

2023-04-22
 全財務青年委員会は4月21日から22日、静岡県熱海市で2022年度全国青年交流集会を開催し、全国各地本から、総勢43名の青年組合員が参加しました。
 グループワーク等を通じ、職場の共通課題や各局の問題点等を共有したほか、青年間の交流を深めることが出来ました。

3/29 地方課長に機構・定員要求書を提出

2023-03-29
  全財務中央本部は3月29日、地方課長に対し「2024年度機構・定員に関する要求書」を提出しました。
 財務局の定員は、これまで総人件費削減ありきの一方的な定員合理化計画や国有財産管理部門における定員純減計画が実行されてきた結果、職場において業務量と要員のミスマッチが年々拡大し、超過勤務と過重労働による健康不安と家庭犠牲は一層深刻化しています。
 中央本部は、全国の地本からいただいた意見をとりまとめ、要求書を集約し、社会情勢の変遷に伴う新たな行政需要への対応をはじめとする財務局の職場における厳しい現状を訴え、必要な要員の確保を要求しました。

3/25 全国地本委員長・書記長会議

2023-03-25
 
 全財務は、3月25日、全国地本委員長・書記長会議をWEB方式で開催しました。
 2023年度の運動方針について検討するなど、今後の運動の方向性を確認しました。

2/3~4 全国地本委員長会議、中央委員会

2023-02-04
 全財務は、2月3日から4日にかけて全国地本委員長会議、中央委員会を対面・WEB方式で開催しました。
 全国地本委員長会議では、秋季年末闘争の総括、春闘期の取組みなどについて中央本部より報告を行いました。そして、①全財務アプリの導入、②2024機構・定員要求事項等について議論しました。
 中央委員会では、中間決算の報告を行い、補正予算について議決しました。

12/9 2022秋季地方課長交渉

2022-12-09
渡部地方課長
中森委員長
 全財務は12/9地方課長交渉を実施しました。
 交渉は、①段階的定年引上げ、②雇用と労働条件の確保、機構・定員等、③新たな勤務時間システムの導入、④適正な勤務時間管理に向けた事務の効率化・見直し、管理者のマネジメント、⑤多面観察制度、パワー・ハラスメントの防止、⑥本人の身上を尊重した人事異動を議題とし、当局の見解を質しました。
 要求・回答の詳細は教宣紙1/15号に掲載する予定です。