活動報告
5.28地方課長交渉
2012-05-28
中央本部は5月28日、「2011春季要求書」に基づく地方課長交渉を実施し、?2013年度以降の新規採用抑制の影響を最小限にする方策、?東日本大震災からの復旧復興に向けた取り組み、?2013年度定員要求、?超過勤務縮減対策、?高齢期雇用、?宿舎の確保等―の6項目を交渉項目として、当局の見解を質しました。
5.25国公連合「公務員制度改革に関する学習会」
2012-05-25
国公連合は5月25日、公務員制度改革に関する学習集会を実施し、国公制度改革関連四法案の子回審議を巡る情勢の確認と、国公労働協約等研究会の研究経過の報告を行いました。集会には、国公連合の各構成組織から役員クラスを中心に参加し、全財務からも中央本部役員及び各地本の委員長クラスを中心に12名が参加しました。
5.15沖縄平和行進
2012-05-13
【5.15沖縄平和行進】
国公総連連絡会は、5月11〜13日、「2012ピースアクション 5.15沖縄平和行進」に参加し、国公総連連絡会全体で20名、全財務からは4名が参加しました。
沖縄が日本に復帰して40年の節目にあたる今年の平和行進において、参加者は、語り部学習会や沖縄国公労の方々の沖縄を巡る情勢の状況説明等により学習を深めるとともに、平和行進と県民大会に参加し、戦争の悲惨さと米軍基地に苦しむ地元の実態を肌で感じました。
国公総連連絡会は、5月11〜13日、「2012ピースアクション 5.15沖縄平和行進」に参加し、国公総連連絡会全体で20名、全財務からは4名が参加しました。
沖縄が日本に復帰して40年の節目にあたる今年の平和行進において、参加者は、語り部学習会や沖縄国公労の方々の沖縄を巡る情勢の状況説明等により学習を深めるとともに、平和行進と県民大会に参加し、戦争の悲惨さと米軍基地に苦しむ地元の実態を肌で感じました。
第40回全財務全国青年交流集会
2012-04-21
全財務青年委員会は4月20〜21日、名古屋市の名古屋クラウンホテルにおいて、東海地本青年委員会内の実行委員会の協力のもと「第40回全財務全国青年交流集会」を開催しました。
集会には、全国から103名の青年組合員が参加し、学習会や講話、レクリェーション等を通じ、組合への意識の向上や地域・世代間を超えた交流が図られました。
集会には、全国から103名の青年組合員が参加し、学習会や講話、レクリェーション等を通じ、組合への意識の向上や地域・世代間を超えた交流が図られました。
2012全大蔵労連要求実現中央総決起集会
2012-03-30



全大蔵労連は3月30日、都内において「2012要求実現中央総決起集会」を開催し、全大蔵労連としての課題や今後の運動について認識を共有し、各構成組織の課題についても確認しました。
本行動においては、全国から約180名が参加し、全財務からも関東地本を中心に15名が参加しています。
本行動においては、全国から約180名が参加し、全財務からも関東地本を中心に15名が参加しています。